>挨拶
今日は少し遅目に起きて、念願のお店回りをしてきました。
本当は約10店舗の予定でしたが、思ったよりも早く回れたので、さらに移動して、17店舗のお店に行ってきました。
それではお店回りの内容、印象に残ったことなどです。
・お店回り 11:00~19:00ぐらいまで
今回は自宅から北の方角と東の方角へ 車で約50分圏内のパチンコ店17店舗行っていました。
そのうち、2店舗はお休み&時差オープンで開いてませんでした(´・ω・`)
また機を見て行ってみたいと思います。
結論を先に言ってしまいますと、使えそうなお店は1店舗(A店)、もしかしたら使えるかも知れない店舗が1店舗(B店)発見しました。
ただ気になることが1つ、、、
A店もB店もその方全てのお店でパチプロっぽい人がゼロだったこと!
パチプロっぽい人というのは 軍団の人達であったり、カップなどで回転数を計測していたり、電サポ中に止め打ちをしていたり、、、
こういう人達を見かけませんでした(´・ω・`)
唯一1番使えるかも、、と思ったA店で1人だけ釘を見て歩いてるマスクした若い人がいたぐらいです。
でもプロっぽいかと言われると微妙な感じの人でした(^_^;)
でも恐らくA店は使えるのではないかな・・・と思っています。
釘を見る感じ、等価ではないのかな? という感じ
ただ大海物語スペシャルの甘や戦国乙女3の甘のスルーが微マイナスぐらいだったので、電サポ中の止め打ちは即アウトかも知れません。。
こればっかりは打ってみないと。。。
*止め打ち黙認の店は 大海物語スペシャルの甘、戦国乙女3の甘、冬のソナタFの甘などなどは プロが止め打ちで玉増やしまくってしまうので たいていスルーが物凄くマイナス調整になっている ことが多い
B店はお客さんまばらなのに、AKBと甘デジバラエティーの数台が打てそうな釘でした。
でも先程お話したように、プロっぽい人はいません。
なんだが止め打ち関係が物凄くダメな臭いがします(´・ω・`)
これはA店でもB店でもないのですが、自身で初めてマルハンに行ってみました。
パチンコ業界最大手なマルハンですが、僕の住んでいる近所にないんですよね。
マルハン行ってみての感想。。。
マルハンってこんなもんなの?
って印象でした。
釘はもうド平行だし、客付きは悪いし、、
その代わり1パチは もう大盛況でしたけどねw
やっぱり地域差なんですかね?
あと 7 のつく日に行ったら4円パチンコの釘も良くなってるのかしら?
ヘソがド平行なだけで、出玉関係の釘はそんなに叩かれていない印象だったので、これで7がつく日はヘソが開くようなら美味しいんだけどな~
ここからはお店にあった懐かしい機種やその他の紹介
*CAT RUSH
初めて見ましたw
*ぷよぷよ 20円
階段を登るだけのART(笑)
*魁!男塾 20円
僕がスロット覚えた頃にあった機種
*機動戦士ガンダムⅡ 20円 神台
*桃太郎電鉄 20円 神台(*´ω`*) 1度でいいからこれの6打ってみたい。。
この店はアンケートBOXがジャグラーw センス良い
上のジャグラーのアンケートBOXがある店の2階は ゲームセンターになっていて、そこには あの迷機 どんまい!ちゅー吉くん や
4号機のガッツ石松の台があったり( ゚д゚)初めて見た
コピー打法?対応の台あったり、、
写真は撮ってませんが、初代のフィーバークイーン、大工の源さん、などなど古い機種が沢山!!
平日の昼間だからか お客さんは全然いませんでしたけど、、
あと、1号機のパルサーや
2号機のアラジンなどの展示もしてありました。
さらに一般電役(でいいのかな?)の展示なんかもありました。
というか知ってる人なら このお店有名かもしれませんねw
お店特定してもスルーでお願いします。
まぁこんな感じで お店回りの報告でした。
実はこの後、自宅から歩いて2.3分のホールに念の為に行ったら、打てる台があったので少し稼働しました。
それは次の記事で!!
【お店回り】
15店舗 使えるかもしれないお店 2店舗
とても思い出に残ったお店 1店舗
運転した時間 約7時間
疲れた(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿